この記事はこんな方におすすめです
・モニター台の購入を検討している方
・おしゃれなモニター台や電源ポート付きのを探している方
ガハラです!
この記事ではおすすめのモニター台を7つ紹介します。
実は僕、最近までモニター台を使ったことがありませんでした。
モニター台を買うまでデスクの上は荒れ放題。
片付けても気がつくと散らかっているんですよね。
それがモニター台を買ってびっくりするぐらいデスクの上がきれいになりました。
そう、モニター台の最大のメリットはデスク上の整頓ができることです。
モニター台の下にキーボードを収納、物によっては小物なども片付けることが出来ます。
「デスクの上が片付けても気がつけばすぐに元通り」
「ディスプレイがあったりしてデスクの上がせまい」
そんな方にぴったりのアイテムですよ、モニター台は。
「モニター台めっちゃ便利!これはいろんな人に教えてあげたい」
この記事を書いているのは僕のそんな思いからです笑
さて、まずはモニター台を買うにあたりどんなところに注目すればいいのか。
モニター台を選ぶポイントからお話していきます。
モニター台の選び方!ポイントは主に3つ
モニター台を選ぶ上で、とくに重要視すべきポイントは以下3つです。
- モニター台のサイズ
- USBポート・電源の有無
- モニター台の耐荷重
順に解説します。
モニター台のサイズ

気になるモニター台があったら、まずはサイズを確認しましょう。
デスクの上を片付ける役目のモニター台がデスクスペースを圧迫しているようでは本末転倒だからです。
自身のデスクで確かめながら「モニター台を置いたらこのへんまではスペースを使うな」と確認できるといいですね。
ちなみに、ほとんどのモニター台が幅40〜60cm・奥行き20〜30cm程度のものです。
幅50cm前後のモニター台が一般的で使いやすいので、こだわりのない方はサイズの目安にして下さい。
USBポート・電源の有無
モニター台によってはUSBポートや電源が付いているものがあります。
モニター台にUSBポートがあるとスマホの充電が出来ますし、電源はパソコンを使うときなどで便利です。
USBポートと電源に関しては「別になくてもいいかも」という方もいるでしょう。
まずは自分のデスクの上が今どうなっているかを確認するとよいでしょう。
地面を無数の電源ケーブルがはっておりタコ足配線、という方であれば電源付きのモニター台を選べばすっきりしますよ。
モニター台の耐荷重

最後のモニター台を選ぶポイントは、耐荷重。すなわちモニター台がどれだけの重さに耐えられるかです。
とはいえ、よっぽどの重量物を置かない限りは問題ありません。
一般的にモニター台の耐荷重は10kg以上。
丈夫なものだと、20kgや30kgまで乗せられるものもあります。
ちなみに、ディスプレイの重さは一般的に3~5kg程度。
よっぽど大きなディスプレイでない限り、モニター台に楽々乗せられますよ。
大型ディスプレイを複数モニター台に乗せるなど、ちょっと特殊なケースの方のみ注意して確認しましょう。
モニター台のおすすめ7選!おしゃれで安い物もアリ
それでは本題となるおすすめのモニター台を全部で7つ紹介していきます。
紹介する中にはちょっとおしゃれでデスクの見栄えが変わったり、安く買えるものもあります。
ぜひ最後までご覧下さい!
EMIE 竹製モニター台
基本スペック
サイズ | 横×縦×高さ = 50cm × 18.5cm × 13cm |
---|---|
USBポート/電源 | なし |
耐荷重 | 10kg程度(詳細不明) |
モニター台の紹介
USBポートと電源はないものの、竹製で落ち着いたデザインのモニター台です。
また、付属の木箱と2段の収納スペースがあり、収納力はバツグン。
デスクの上に物が多かったり、シックなデザインに仕上げたい方におすすめです。
サンワダイレクト モニター台 100-MR039BK
基本スペック
サイズ | 横×縦×高さ = 70.2cm × 30cm × 10cm |
---|---|
USBポート/電源 | なし |
耐荷重 | 7kg |
モニター台の紹介
価格はちょっと張りますが、サンワダイレクトというメーカーが出している質の高いモニター台です。
ポイントは引き出しがついていること。スマホやタブレットの格納、薄いものであればキーボードも入りますよ。
引き出し内のものは裏配線で充電も可能です。
VOOPII モニター台 HH-01
基本スペック
サイズ | 横×縦×高さ = 52.5cm × 23cm × 7.5cm |
---|---|
USBポート/電源 | あり(×4)/なし |
耐荷重 | 12kg |
モニター台の紹介
USBポートが4つ付属しているモニター台です。
収納スペースが多数あるため、デスクの上に小物がいっぱいある方におすすめ。
安価で買える点もうれしいポイントです。
キングジム デスクボード THDBU-20W
基本スペック
サイズ | 横×縦×高さ = 55cm × 23.6cm × 8cm |
---|---|
USBポート/電源 | あり(×3)/なし |
耐荷重 | 15kg |
モニター台の紹介
ガラス製のスタイリッシュなモニター台です。
強化ガラスを使用しており、耐荷重は15kgと高め。さらにUSBポートが3つあります。
ガラスが透過することでデスクスペースの広さを感じるので、デスクを出来るだけ圧迫したくない方におすすめです。
サンワダイレクト 机上台 100-MR113M
基本スペック
サイズ | 横×縦×高さ = 50cm × 20cm × 8cm |
---|---|
USBポート/電源 | あり(×3)/あり(×2) |
耐荷重 | 7kg |
モニター台の紹介
おしゃれな木目調でUSBポート・電源コンセントありと機能性にも優れるモニター台です。
木目のデザインが高級感を引き出し、デスクにあるだけでちょっと嬉しくなりますよ。
シンプルさやモニター台の見た目にこだわりたい方におすすめです。
サンワサプライ モニタスタンド MR-LC303BK
基本スペック
サイズ | 横×縦×高さ = 100cm × 20cm × 8.5cm |
---|---|
USBポート/電源 | なし |
耐荷重 | 6kg |
モニター台の紹介
横幅100cmと幅のあるモニター台です。
マルチモニタ環境であったり、書籍もモニター台に置きたいという方におすすめですよ。
横幅が60cmのタイプ、奥行きが30cmのタイプと環境に合わせてサイズを選べるのもポイントです。
ORICO 液晶モニター台 KCS1-JP-V1-SV
基本スペック
サイズ | 横×縦×高さ = 40cm × 21cm × 4.5cm |
---|---|
USBポート/電源 | なし |
耐荷重 | 10kg程度(詳細不明) |
モニター台の紹介
アルミ製で強度に優れるモニター台です。傷や水に強く、長く使えることでしょう。
木やガラスのモニター台とはまた違った印象で、落ち着いたデザインながらどこかカッコイイ印象がありますね。
やや小ぶりのモニター台ですので、限られたスペースで使いたい方におすすめです。
まとめ:モニター台でデスクの上をスッキリさせよう
ここまでモニター台の選び方とおすすめ品を紹介してきました。
「モニター台使ったことないんだけど、本当に必要かな?」という方もいらっしゃるかもしれませんね。
個人的には超便利なアイテムですのでぜひ使って欲しいです!
感覚的に、モニター台があるだけでデスクスペースがいつもの2倍・3倍に感じますので。
とくにキーボードを台の下に収納できるのは画期的ですね。キーボード、かさばりがちですから。
以上「モニター台のおすすめランキング7選!おしゃれで電源付きも」でした!
人気の関連記事
▼キーボードタッチによる腕の疲れや肩こりに悩んでいる方はコレ!
-
-
【厳選】リストレストのおすすめ6つ!腕の疲れに効果あり
続きを見る