この記事はこんな方におすすめです
・G430を買おうかどうか悩んでいる方
・G430のメリット、デメリットなどのレビューをみたい方
この記事では、僕がG430を1年ほど使った経験をもとに
- G430の機能性や使用感
- G430のメリットとデメリット
についてお話していきます。
ぶっちゃけ、1万円以下でゲーミングヘッドセットを探しているならG430で決まりです。
この価格帯で7.1ch対応、ちょうどよいフィット感。
価格の安さを考えれば、非の打ち所がありません。
では早速G430をレビューしていきます。
僕が数多くのゲーミングヘッドセットからG430を選んだ理由
本題ではないですが、僕がなぜロジクールのG430を選んだのか。その理由を書いておきます。
慎重にゲーミングヘッドセットを選びたい方はぜひ読み進めてください。
また、レビューだけ知りたいという方は次の“G430の機能性”から読んでくださいね。
僕はFPSという銃撃戦のゲームジャンルが好きで、パソコンで頻繁にプレイしています。
いつもは安物のイヤホンでゲームをプレイしていました。
FPSは敵の足音や銃声がどこからしたかなど、音による情報がとても重要です。
しかし、僕の安物イヤホンでは、音の方向や足音がほとんど聞こえない。(当たり前ですが)
「ゲームをするからには勝ちたい!」
この気持ちはみんな同じはずですよね。
プロゲーマーの方をはじめ上手い方々は、腕前がズバ抜けているだけではなく、自分に合った環境を整えています。
- 使いやすいゲーミングマウス
- 音が聞き取りやすいゲーミングヘッドセット
勝てない言い訳といわれればそれまでですが、「何事もまずは形から入ろう」と自分に言い聞かせ、早速ネットでヘッドセットを探し始めました。
しかし、ゲーミングヘッドセットってどれもかなりお高いんですよね。
ゼンハイザーメーカーのヘッドセットであれば、評価はズバ抜けて高いですが、どれも1万円以上。
高いものだと3万円以上もします。
「予算1万円ぐらいで買えないかなあ」と考えていた僕は横転しそうになりました。
そんな中、目に付いたのが今回紹介するロジクールのG430。
画像参考:Amazon
評価も良いですし、プロゲーマーの方で愛用している人もいるとのこと。
なにより、価格が安い。
相場でいうと安くて1万円、数万円するゲーミングヘッドセットが8,000円ぐらいで手に入るなんて。
この後詳しく紹介していきますが、イヤホンからG430に変えた瞬間は本当に感動しました。
ゲーム中にG430から伝わってくる音は戦場そのもの。
自プレイヤーのずっしりした装備や鳴り響く銃声。どれもイヤホンのときとは比べ物にならない音質です。
「イヤホンとヘッドセットでこんなにも違うのか!」と感動したもんです。
すでにそこそこ良いヘッドセットを使っている方はどうか分かりませんが、現状で
- 安物、スマホ付属のイヤホン
- 3000円ぐらいの安物のヘッドホン
を使っている方は、G430に買い替えることで僕のように感動を味わえるはずです。
G430の機能性について
前置きが長くなりましたが、G430の機能性について説明していきます。
まずはなんといっても、7.1ch対応のヘッドセットということです。
「7.1ch」
サラウンドスピーカーを左右それぞれ横・後方の計4chにする。ドルビーデジタルプラスではこれが標準となる。
参考:Wikipedia「サラウンド」より
僕もあまり詳しい方ではありませんが、G430を付けていると立体音響を聞いているような感じになります。
おそらくこれが7.1chによるもの。
音の広がりと方向が現実に近いレベルで感じられ、初めてヘッドセットを装着したときはびっくりしました。
もう1つ、機能性として紹介したいのは
- ヘッドセットのフィット感がよい
- マイクのON/OFFが手元ですぐに出来る
といった細かい点の使いやすさ。
ロジクールが出す商品はどれも「使いやすさにとことんこだわる」というスタンスが感じられ、僕はすっかりファンになってしまいました。
フィット感に関しては、イアー(耳が当たる部分)がメッシュになっているため肌触りがよく、長時間付けていても蒸れることがほぼありません。
イアーは取り外しが可能で、洗うことも出来ますよ。
画像参考:Amazonより
G430のメリットとデメリット
ざっくりと機能性を紹介しましたが、細かい点でいうともっとたくさんのメリットがあります。
というわけで、ここでさらに詳しく紹介していこうと思います。
また、使っているなかで「ここは正直微妙かも」と感じたデメリットも書いていきます。
スポンサーリンク
G430のメリット
音の位置・方向が正確に分かる
FPSプレイヤーにとって、音は命そのもの。
7.1ch対応のG430を使えば
- 西から銃声がした。距離はけっこうあるなあ
- 足音が真上からする
など、とても正確に音の情報が分かるようになりますよ。
とくに、iPhone付属のイヤホンなどの安物でゲームをプレイしている方は、その差に驚くでしょう。
長時間付けていても頭が痛くならない
「ヘッドセットを長時間付けていると頭が痛くなるよね」
僕自身も最初はそう思っていました。
が、このG430にかんしては長時間つかうことによる痛みはまったくありません。
僕の場合、徹夜でゲームをしているときにG430を8時間以上使用。
が、そのときも頭に異変はなし!
G430は頭の大きさに合わせて微調整できるため、使う人にフィットさせられるメリットがあるといえますね。
マイクに雑音が入りにくい
G430のマイクはノイズキャンセリング機能が付いています。
そのため、生活音やテレビの音などを拾いにくく、ボイスチャットをする仲間に迷惑をかけることがありません。
ちなみに、iPhoneの付属イヤホンを使うと、マイクのカチカチ音すらも拾います。
ボイチャ以外にも、実況プレイや動画配信をする人にもおすすめですよ。
ロジクールゲーミングソフトウェアで細かい調整ができる
専用のソフト「ロジクールゲーミングソフトウェア」
これによってG430を細かく設定でき、自分好みの設定でゲームをプレイすることが出来ます。
例えば、前後の音のバランスを調整したり。
僕はあまり分からず触っていないのが現状ですが、こだわりの強い人はぜひ自分だけの設定を見つけてみてくださいね。
USBポート1つで接続できる
G430のイヤホン・マイクジャックは、付属のアダプターによってUSB1つにすることが出来ます。
ちなみに7.1chは、この繋ぎ方をしないと対応されないので注意。
2つのケーブルを1つにまとめられるのはいいですね。
G430のデメリット
ケーブルがやや長い
唯一気になる点をあげるとすれば、ケーブルが長いことでしょうか。
個人的には1.5mもあれば十分なのですが、その倍の3m。
幸いケーブルをまとめる用のバンドが付属しているので、それほど影響はありません。
また、テレビやパソコンから離れいるところからG430を使いたい方であれば、ケーブルの長さは逆にメリットになり得ますね。
マイクの稼働範囲は狭め
マイクは上にあげておく、もしくは下げるの上下移動。
くわえて、若干左右の移動ができるぐらいです。
しかし、さきほど紹介したノイズキャンセリング機能がマイクに備わっているため、自分の声を拾わない、なんて場面に遭遇したことはありません。
G430 のメリット・デメリットのまとめ
・音の情報がかなり正確に分かるようになる
・長時間使用しても頭が痛くならない・マイクはノイズキャンセリングを搭載・専用のソフトで細かい設定が可能
・付属のアダプタを使えばUSBポートに接続できる
G430のデメリット
・ケーブルがやや長い
・マイクの位置は細かく決められない
G430のデメリットはいくつかあるものの、どれも大したことがないようなことばかり。
それよりも、この価格で7.1chサラウンドを楽しめるといったメリットの方がずっと大きいです。
なにより、この品質のゲーミングヘッドセットが1万円以下というのはかなり嬉しい。
1年間使った感想としては、大満足です。
お手軽価格なので、初めてゲーミングヘッドセットを買うという人に、まず試してもらいたい品です。
G430はこんな方におすすめ
- 予算1万円前後でゲーミングヘッドセットを探している方
- リアルな臨場感のあるサウンドを楽しみたい方
- 初めてゲーミングヘッドセットを買う方
以上、「【レビュー】G430はどんな人におすすめ?メリットとデメリットをまとめました」でした!
人気の関連記事
-
【レビュー】G403WLを1年間使って分かったメリット・デメリット
続きを見る